ねこ雛

夢スタジオ小国センター 今ゆかりYLのお客様をご紹介します。

20150216-yf1

玄関の戸を開けると、すぐに目に入るのが吊るし飾りです。

いつも訪問させて頂くと、心が温まりほっとする瞬間です。

今日は、その吊るし飾りを作っていらっしゃる梅津かずこ様をご紹介します。

20150216-yf4

お孫さんが小学四年生の時に、着物で手作りの人形を作っていたら大変嬉しそうな顔を

していました。その嬉しそうな顔を見たくて、それ以来ずっと続けて作っているそうです。

現在お孫さんは小学六年生になったそうです。

今年はお孫さんの為に、ねこ雛を作りました。

又、春を感じさせる福寿草も一緒に作って飾っていました。

20150216-yf2

赤ちゃんの時をイメージして

とてもかわいらしく、又見ていてとても幸せな気分になりました。

20150216-yf3

早く春になってほしい気持ちを込めて

ふきのとう・つくし・イチゴ等を作り飾りました。

 

20150216-yf5

20150216-yf6

訪問させて頂いて、本当にいつも飾ってあるものが違うので

季節ごとに楽しみにしています。

今は、干支に挑戦されているそうです。又、ご紹介させて頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

紙工芸 懐かしの風景

西大通店の清水美幸YLのお客様をご紹介します。

中村 隆行 様

201502RK1

紙工芸を手掛けたのは10年前ほど前、インターネットからダウンロードして作成していました。

お孫さんの成長記録をペーパークラフトで作成したらおもしろいと思い、5年前から本格的にオリジナルで作成しているそうです。

008

012

型紙も設計図もなく自分のイメージで作っています。

201502RK10

モデルは息子さんです。

一つの構図が出るまでが時間がかかりますが、イメージが出来たらすぐ作品が完成します。

201502RK2

趣味で製作しているので、作品のバランスが悪いと手直しも入りこども1体で2日~4日ほどかかります。

材料はマーメイド紙(厚みがあって柔らかい)を使用し、1作品200円~300円位で出来るそうです。

フェイスブックからお友達の紹介で、イラストレーターの方と一緒に展示会を開催しています。

2月末には九州の博多で「昭和の原風景」をテーマに開催なさいます。

011

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南陽の菊まつりで “ほっと〟一杯

現在南陽市では、第102回目となる「南陽の菊まつり」を開催しております。

20141027nh3

 

“南陽の菊”つくりの歴史は、上杉時代(17世紀初期)からはじまり、明治末期から大正にかけて“菊”の風格を慕う人々が増え、はじめての菊人形が大正元年に飾られ、翌大正2年に第1回の菊品評会が開かれました。 長い菊つくりの伝統に支えられ、昭和62年に、この“菊”が南陽市の「市の花」として制定され、かおり高い文化のまちづくりのシンボルになっています。 この“南陽の菊人形”は、現存する中で日本最古の歴史を持っています。
※ 南陽市のホームページより抜粋

 

20141027nh5

 

菊花展鉢数約1,200鉢の色とりどりで見事な形の菊の花が出迎えてくれます。

 

20141027nh6

 

会場内には一息つける休憩所もあり、ヤクルトの自動販売機も設置してあります。

少しずつ肌寒くなってきていますので、身体が冷えた際にはホット商品で、ほっと一息ついてください。

 

20141027nh7

 

開催日:10月17日~11月9日

時間:9時~15時(30分前受付終了)

会場:南陽市中央花公園特設会場

菊人形展:2014年テーマ「軍師 官兵衛」

各種イベントも開催

米沢焼 鳴洲窯 

20141024K

 

 

 

 

 

 

塚田さん地区のお客様を紹介いたします。

米沢焼 鳴州窯の陶芸家 水野 かをり 様

米沢焼は従来の「成島焼」の良さを汲み、萩・唐津・上野の諸窯に学んだ経験を活かし、伝統に立脚した技法を以って新たに米沢を

特色ある焼物の里として蘇生させたいと念願して創作しているとの事。

20141024K2

学校行事や公民館行事・会社関係のレクレーション・老人施設と団体の方が多く体験をしていきます。

米沢だけでなく東京や埼玉からも50名の団体さんで参加したり、福島や仙台の中学校の修学旅行で10人~30人位の参加もあります。

20141024K3

DSCN0359

陶芸教室の 作品製作の様子です。

 

DSCN0365DSCN0367

粘土を捏ね形をつくります。

20141024K720141024K8

乾燥  陰干しで2週間ぐらい乾かします。

素焼き 800度Cで10時間ほど焼きます。

20141024K9

くすりかけ

白(カヤ灰+長石)  透明(雑灰+長石)  黒(黄土+雑灰+長石)

20141024K1020141024K11

 

 

20141024K1220141027K

店舗   米沢焼 鳴洲窯の作品です。

素敵な作品が出来上がりました!

文化祭の時期なので、作品を出展するために総仕上げをなさっている忙しい中、取材をさせていただきありがとうございました。

 

  ジョア好き ワンちゃん

20140924rk1

ヤクルト商品を愛飲して下さっている加藤利子様の愛犬「ハニー」ちゃんを紹介します。

 

20140924rk2

ジョアの容器が大好きで、いつも容器をくわえながら遊んでいますが疲れたのでひと休み!

おいしそうに ”ペロペロ”満足そうな顔をしています。

癒しのひと時!!

20140924rk3

私達もハニーちゃんの愛らしいこの姿を見てとても癒されます♥

 

☆ピザ作り☆

夢スタジオ 花沢店 島貫由佳YLのお客様宅にて、ピザ作りを教えて頂きました。

     20140721-yf1 (3)      20140721-yf1 (4)

                                                                       まず最初は生地作りです。材料を量り手で混ぜていきます。

                                                                       1次発酵 40℃の湯煎で10分くらいおきます。

 20140721-yf1 (25)      20140721-yf1 (72)

                                                                    がんばってこねました!これから2次発酵です。

生地が出来あがり、クッキングシートを敷き生地を伸ばしてトッピングしていきます。

 20140721-yf1 (62)

         20140721-yf1 (64)

     お父さん手作りの窯です。

     湿度を出す為、窯に水を入れます。温度は200℃くらいが目安です。

20140819-yf2

       沢山のトッピングで色々な味を楽しむ事ができました。

 20140721-yf1 (86)

     お母さん手作りのあんぱんです。中のあんも手作りでとても美味しかったです!

 20140721-yf1 (37)    20140721-yf1 (95)

                                                                        「窯があったら自分で作って食べられる」  最後に須藤富士雄様のご家族と一緒に記念撮影をしました。

そんな お父さんの懲り性とお母さんの趣味でしているそうです。  とても楽しい一日ありがとうございました。

 

                                          ~生地の材料・作り方(約4枚分)~   

 ◎1次発酵   ドライイースト  小さじ2  砂糖  小さじ1

 ◎2次発酵  強力粉  300グラム    薄力粉      100グラム  オリーブオイル 40cc

1、1次発酵 カップ(器)にイースト菌と砂糖を入れ、40℃のお湯100ccを入れる

2、 40℃の湯煎で10分くらい置く(ブクブクとなってくる)

3、強力粉、薄力粉を大きめのボールに入れ混ぜておく

4、1次発酵させたイースト菌と40℃のお湯140ccを加え、手で全体がトロトロになるまで混ぜる

5、なめらかになってきたら、40ccのオリーブオイルを入れる

6、20分くらいこねる(目安:耳たぶくらいのかたさ)

7、2次発酵 絞った濡れ布きんを1時間くらいかけて置く。約1時間後、生地の完成!!

長井踊り大パレードに参加しました!

7月5日(土)に長井踊り大パレードが開催され、去年に引き続き、長井センターのみんなで参加しました。

去年は不運にも雨で中断となってしまいましたが、今年は天候に恵まれました。 参加したほとんどが

親子そろっての参加で楽しく、わいわい賑やかに長井駅から長井市役所まで踊りました。

 

20140725MN-1

 

沿道のお客様からは「ヤクルトさんは本当に元気があるね~!」と声を掛けて頂けました。

また、ヤクルトくんも一緒に参加しましたが、小さなお子さんはもちろん大人の方にも喜んで頂け、

夏の良い思い出となりました。また来年も参加したいです。

 

20140725MN-2